こんにちは

訪問ありがとうございます。初めてのブログ・一周旅行であわあわしています。

淋しくなってると思うのでたまに連絡くれると嬉しいです。





2010/04/30

FinLand

無事火山もおさまりヘルシンキに到着することができました。

空気がきれい。あのほこりっぽいインドとはおさらばです。ヘルシンキには日本語表記もあってなんだか親近感。オフシーズンなので日本人はいませんが。

観光ガイドも日本語があって便利☆
フィンランド語も可愛いです♪ATMはOTTO EXITはUROS TAXIはTAKSI

ヘルシンキは海に近くてかもめがたくさん飛んでます♪可愛い☆
そして夜10時くらいまで日が落ちません。なんだか得した気分です♪

そして寒い!
つい数時間前まで半そでで汗かいてたのに、今はダウン着用です。
温度差35度くらい。風邪治るかな?
そして物価が違う!
ヘルシンキでの朝食 11ユーロ≒インド一日分以上(宿泊費+移動費+ご飯3食+おやつ+雑費)
すごいね・・・。さすがマック1200円の国。

そんな豪華な朝食をご覧あれ。ちょっと食べちゃったんだけど・・

そういえばフィンランドはサウナの発祥地☆やってきました!



石が置いてあってそこに水を入れるとスチームが出てきてスチームサウナに☆
ホントはその後湖に飛び込むんだよってロシアの女の子が教えてくれました。
ロシアにあるの?って聞いたら、親の家にはあるって。家にあるの・・・。
うちにはないよ。



部屋で知り合った子とヘルシンキ観光
ヘルシンキは小さい街で
コレ!といった観光地はないけれど町並みも人も落ち着いてて優しくて楽しめました。

なにより驚いたのが韓国の子がムーミン知らなかったこと。

ねぇムーミン♪こっち向いて、恥ずかしがらずに~♪

歌ったけど

ダメ。

キャラクターを紹介してみたけど


ダメ。


韓国ではムーミン認知度低いようです。
たしかに裏を見ると英語、フィンランド語、日本語で書いてあるけど韓国語や中国語はない。

そうなんだー!
ムーミン買ってくの日本人ばっかりなんだ~

トリビアでした。

そんな素敵なヘルシンキ。
もう少し滞在したいけど、モスクワが私を呼んでいるのでさようなら。
次来る時はオーロラ見に行くときかな?

2010/04/28

AGURA

みなさん おひさ☆
日記サボってたので一気に4こくらい更新しました。暇なときに見てちょうだいな。

アグラ行ってきました!



アグラは何があるかって???



世界一豪華な墓{タージマハル}があるんです。
満月を含む5日間は夜タージマハルに入場できるのですか、フィンランドへのフライトの日があわなくて夜は入れなかったよ-。
屋上から見たタージマハルです。
ここの宿は一日400円とは思えないほど豪華でした。トイレ・バス付き☆
屋上からはタージマハルが見える♪


次の日の朝タージマハルへ。入場料が高いよ!だいたい1500円なのですが、インドの安さに慣れてきた私には破格!インドでの一日分の生活費です!
だけど、せっかく来たし、、、いざ入場。

キレイです。やっぱり。入ってよかった☆意外に空も青くてびっくり。インドで青い空が見れるなんて!


ここでは私なぜか人気者です。私と写真を撮るために人だかりができます。なぜかはわかりません
アジアが珍しいのかもしれません。


ここは滞在費もご飯代も安く済むので素敵☆タージもあるし♪

そんなこんなで私のインド生活も終わり。いざデリーへ。
デリーなんだかんだで3回来ちゃいました。やっぱりデリーは危ないところみたいで結構被害にあった子の話しを聞きました。皆大変そう。私は幸い何にもなかったけど、いつ自分もあうかわかりません。油断したころが危ないって言うし、気をつけないと!
北インドは日本人多くてびっくりしました。おかげで淋しい思いすることがなくてホント皆ありがとう。

リシュケシュ

ここはヨガの発祥地。
ここもガンガーの上流です。
沐浴すると冷たい冷たい。だけど地上は暑い暑い。
北は涼しいんじゃないかって期待してたのに。標高高くないとだめみたい。

ミーハーな私たちはヨガしてきました。朝夕5日間。
朝夕のヨガ込み宿泊料ダブルで一人1日75ルピー!(150円くらい)VIVAインド!
ただ風邪引いてダウンしてた私は少しサボっちゃいましたけど。。

久々のヨガはなかなかに大変で、足プルプルするし筋肉痛だけど最後の横になったときが凄く気持ちよくて出来るなら毎日やりたい。

私も固いけどよっしーもかたかったのでそんなに恥ずかしくなかったです。ありがとうよっしー!

ここの人たちはとってもフレンドリー。英語は話せなかったり話せたりだけど皆話しかけてきます♪



ところで私バラナシからリシュケシュまで2人旅だったんだけど、よっしーはすごいもてててみてて面白かったです。
たった5日間のリシュケシュで2人の男を骨抜きにしてました。

その子達の言うことが面白かったのでここでちょっと勝手に紹介しちゃいます。(ごめんねよっしー!)
①君は空に輝く星みたいな人だ。
・・・`‘星には手が届かないから高嶺の花だって言いたかったみたい’(fromネパール)
②君の事を思うと胸がいっぱいでご飯が食べられない。(fromスペイン)

すごい。よっしぃ。そして海外の人のくどき文句は凄い。

だけど好きになるのもわかる位よっしぃはたくさん笑います。今までの中で一番長かったよっしぃ。風邪引いてる私のために1時間もバナナ探してくれたよっしぃ。ありがとう。


そんなよっしいともお別れしてデリーへ。さみしかったよ~今頃どうしてるんだろ?

ハルドワール

ここもガンガーのほとりです。ただ上流なので流れは冷たくてきれい。

バラナシは43度位で暑くて日中はほとんど動けません。
北に行ったら涼しいんじゃないか。。そんな淡い期待を込めてバラナシで知り合ったよっしぃとハルドワールへ。

まず列車は6時間遅れ。始発で始点なのになぜ??疑問は増えるばかり。






一人じゃ耐えられなかったな~
待ち時間にタワーつくりました。

24時間後やっとハルドワールへ。
ここは12年に1度の祭りクンブメーラの真っ最中で人が多っい多い。


MAXは新月の時でそれを過ぎてるからまだ良いけど、ひどい状況でした。
毎回死人が出るほど熱狂的な祭りですが、
異教徒の私にとってはクレイジーとしか言えないお祭り。
酒に酔っ払った大学生が起こしちゃった事件みたいな感じです。そんなのり。
僧侶(ババ)が自分の大事なところをデコレーションして行進するらしいです。

何のために?

つい聞きたくなります。

やっぱりインドすごい。と痛感しました。
その日の混み様は凄かったらしく、
列車に乗った人から聞いた話では列車の上や運転席まで人がいたらしい。
乗車率400%越え
さすがの日本の通勤電車も完敗です。

そんなお祭り。12年後にどうですか?


私達は街で流れてるTVでお祭りの様子を見て満足してリシュケシュへ。
ヨガしに!

インド バラナシ

お久しぶりです。ちょっとさぼってました。
暑すぎて。。。

インドはとってもファニーな国です。はまる人がいるのもわかる気がする。そんな国。
つっこみどころまんさいで思わず噴き出さずにはいられない、
引き出しの多い国。すごいところから引き出してきます。

すごい!


風邪の咳のせいなのか、笑いすぎなのか、ヨガのせいか腹筋が痛い。
旅は筋肉との戦いです。

デリーから電車に揺られること12時間。まさかの定時発車。バラナシに着きました。


バラナシはヒンドゥー教徒の聖地の一つです。

ガンジス河に抱かれて沐浴、生活し、死してガンジス河に帰るのが最高のこと。




ヒンドゥー教徒でもないのに沐浴してきました。聖なる河ガンガー。
地球の歩き方によると・・・「ここで沐浴しなければ、来た甲斐がない・・・?」
しかし、ヒンドゥー教でもない私が聖地に入っていいものか。

うーん。


さらにさらに、、、母なる河はすべてを包み込んでいるんです。



‘病気にはなりたくないよ~‘

病院に行った子の話聞いたばっかりだし、、
足に傷口もあるかもしれないから、

‘ちょっとだけ入ろう。‘


そう決めて向かったガンガー。






・・・・うっかりちびっ子と遊んでたら全部潜ってしまいました。

何も起こりませんように・・・!

母なるガンガーに抱かれて来ました。ありがとう。何も関係ない私まで包んでくれて。

朝日の中のガンガーはすごくきれいで言葉を失うくらいでした。


朝日の中聞こえてくるのはお祈りの歌。
夕日が沈んでからも毎日プジャという祈りの祭り。

宗教が生活に根ざしているところをみる事が出来ました。



だけど聖地なのに観光地化してるのはありがたいけど少し残念でした。

ところでバラナシで泊まったゲストハウス、史上初の皆日本人だったので、
皆でピラミッド作ってみました。

2010/04/21

Volcano in Iceland.

I'm anxous about Volcano.
Airports of euro is closed now.

Masakano VOLCANO!

Nature is storonger than people.

I catch a cold,runny noses.
except it, I'm fine.

2010/04/15

Delhi 

無事インドに着いた私ですが、やっぱりインドには圧倒されます。
地球の歩き方は必須です。それに書いてある通りに嘘ついてきます。
まず人を疑わなければなりません。
空港からバザールにタクシーで行くまでも一頑張り。

私も”結婚していて夫がデリーで働いてるから会いに行く”って設定のもと無事に着きましたが、出会った人はなかなかひどい目にあっています。

リクーシャっていうトゥクトゥクに似た乗り物に乗るときもいちいち値段交渉。
水一つ買うのも値段交渉。
値段聞かないとおつり返してくれません。
お札はどんなに汚くても使えるのに破れてると使えません。誰かを騙してババ抜きしていかなきゃいけません。

いちいちめんどくさい国です。
安いんですけどね。

衛生面は最悪です。
メインバザールに着いたときスラムかと思った、って言う友人の名言をお借りします。
日本で言うと東京渋谷原宿あたりになるのかしら??メインバザール。

牛さんのウンチいっぱいだし、道?って感じです。埃っぽくて鼻水咳のどの痛みが。。。
あ、こんなに大きくて黒い鼻くそが!ってのが出ました。

人はかなり面白いです。みんな笑顔で騙してきます。しかも一見いい人に見せてくる。

いちいちめんどくさい。

だけど人って元来こんなんなんだろうなって思いました。人間臭いです。
自分が自分が!って前面にでてて面白いです。
地下鉄では、日本のように”電車降りてくる人を待ったり”なんかしません。そこはカオスです。戦場です。
ほんと人間らしくて憎めないインドです。


癒されるのはマンゴージュース、一杯10円でめちゃ美味しい!!!
あ、インドではコンタクトなんて恐ろしくて着用できません。


タリーも60円でお腹一杯♪お腹壊しませんように。。。



今のところ元気にやってます。
おなかが心配。。。

2010/04/11

インド到着

インディラガンヂィ空港つきました。そこから市内までが戦場。

タクシーで目的地までいかに無駄なく行けるかが勝負の鍵です。
旅行会社に連れて行こうとする人、自分が契約してるホテルに連れて行こうとする人いっぱいです。
最初に釘刺しても何度も旅行会社に連れて行こうとします。
めんどくさい。。

なんとか市内へ。そこには想像を超えた世界が。

インドすげえ